深海の底から

ゲームやら艦これやらエンターテイメントやら

艦これアーケード「見学」レポート

 朝一とか無理です。

 「艦これアーケード」のロケテを見学してきました。本来なら褒められたことじゃないけれど、おおよそどういうものだったか書いておきます。とは言え、正確なところは身近な試遊した方に伺ってくださいね。

外観

www.inside-games.jp

 聞いた話によると、最近は大型筐体は嫌われる風潮にあるとかで、上の記事にあるとおり良くある大きさの筐体に操舵輪と速力調整バー2つにボタンという結構シンプルな見た目。最初はかなり寂しくない? と感じたけど、ゲームプレイを見ている限りそうでもないようで。

戦闘システム

youtu.be

 これみたらええやん。という野暮は置いておいて。

  • 海域フェーズ

 海域突入直後はRTSにシンボルエンカウントを混ぜたような、索敵をしつつ艦隊を目的地まで移動させるフェーズになる。この時策敵してないと撃破目標ではない別の艦隊が現れて、接触すると戦闘フェーズに突入する。

 この時方向を変えたり速度を変えたりすることで、戦闘を避けることも可能なようだ。四隻以上居ると陣形も変えられるらしく、明示的に戦闘を行うか避けるかはプレイヤーの腕次第といったところ。ここで割りと興味深いのが疲労艦種による速度の違い。速度を上げれば逃げやすくなるが、その分疲労が溜まりやすくなり、命中や回避に影響が出るそうで。そうなれば、撃破目標まで速度を上げずに移動する工夫がプレイヤーに要求される。また、見た限り空母などの大型艦に現れたのだけど、大型艦と小型艦が混じった状態で速度を出し過ぎると、大型艦が置いてかれて陣形が崩れたり組み直せなくなったりするようだ。どこまでバランスが設定されているかは不明だけれど、大型艦は戦闘を有利にするが、戦闘を避けるのが難しいようになっているのではないだろうか。その分索敵をしっかりやってと言う具合か。

 その一方で海域を移動中、キャラに触れるらしい。存外にやることや考える事は多いようだ。

  •  戦闘フェーズ

www.youtube.com

 単艦じゃなく、艦隊を扱うカジュアルでスピードの速いNAVYFIELD2っぽい感じ。(そこまで言うと別物になってるけど)

 赤丸エリアで表示される敵攻撃予測地点を避けながら、T字有利不利などで追加効果が発生するので相手の頭を押さえるために操作するようなのだけれど、敵ばかり見ていると敵攻撃への対処が疎かになったりするように視線が結構忙しい。四隻程度の単縦陣でも最後尾の艦が逃げ遅れて被弾することが結構発生していた。慣れてないと大変なようで、一方複縦陣を組むと被弾が減るのだろうなという感じがする。

 ブラウザゲームだと六隻前提だけれど、単艦のほうが回避しやすいような感じがする。もちろん六隻いれば攻撃力は増すので、そこはバランスだろうけど。

 「主砲」「副砲」「雷撃」「航空」という攻撃方法を選択するのだけど、それぞれレンジと特性が違うようで。この辺は触ってみないとわからないのだけど、軽巡駆逐だと主砲では短いレンジで小ダメージだけど、雷撃だと大ダメージと言ったような性質の違いが見える。戦艦や空母の攻撃力は流石といったようだけど、攻撃頻度なんかに制約がかかっているようで。おそらくここに装備の要素も入ってきそうだ。

 全体的に何かすると特性を理解して場面によって使い分ける必要が出てくるので、相当忙しい。砲撃や雷撃のたびに割りと通常ならかったるいレベルのカットイン演出が入るのだけれど、この間が状況を整理したり目先の戦術を練るインターバルになっており、想像よりテンポは悪く無い。ただ、砲撃に牽制的な意味があるのかはわからないけど、戦闘終了まで軽巡駆逐の小ダメージだと砲撃カットイン演出が頻出するのでそこはテンポ悪いなとは思った。

 ここまで、じーっと見てただけの感想なんで一切のことはわかりません

 それに、ロケテでは序盤海域しかわからないわけで、後半の敵空母や戦艦が出てくるとどうなるかは未知数でもある。

母港

 ユーザーインターフェースブラウザゲーム版のものをより使いやすくアレンジしたものなので、ブラウザゲーム版に慣れてる人ならすぐ扱えるようになるとは思う。何しろ編成画面で全補給から出撃まで全部できるので、ブラウザゲーム版のUIよりかゆいところに手が届く仕様になっている。装備や編成も、アリスソフトっぽいドラッグアンドドロップ形式でわかりやすくなっている。入渠だけが資材を消費するため、若干手間がかかるようになっている。編成画面で無条件一括修復とかあればいいかも。

 が、この母港時にBP。つまりお金で買う時間がぽこじゃが減っていくので、開発したり編成したり書記艦触ったりで忙しい。特に書記艦触ったり回したりが本当に忙しい

 だって動くんだもん。

 BPの消費に関して忙しいのは、アーケード経営を考えるとどうしようもない気がする。というより思ったのが、回転率悪そうだなこれって印象。今回ロケテも一人30分と相当長かったけど、多分一時間位なら余裕で専有できると思う。実際やってる人もBPの追加購入ができるのならもっとやりたいような空気があった。ほっとくと連コして延々やってそうな気がする。特に私。流石にある程度やればそこまでやりこまなくなるだろうけど。

 だから、海域ドロップで何がドロップするかわからない状態で100円要求されるのは結構キツイと思う。レアがほしければ掘りをすることになるのだろうか。建造だとクレジットを要求されないけど、資材はどうやって増やすんだろうねアーケード。

 これは是正して欲しいけど、ある種どうにもならない感じがする。ただでさえ延期で各ゲームセンターの経営計画に支障を与えている以上、艦これアーケードは絶対に儲けさせないといけないわけで。

 でも、ダブリや狙った艦が出ないことで艦娘にヘイトが向くことは大型建造などでよく見られることなので、可能なかぎりやめてもらいたいが……。実態のあるカードのデメリットとも言えるけど、ダブリが何十枚も重なると仏の顔もサードインパクトだろうから。ここは何か考えてほしいなあと思う。

 キャラモデル

  動いているだけで満足してしまった人間に何聞いても無駄だから他の方に聞いて下さい。

 女神転生3で金子一馬絵が3Dになった時のもなんだこれ神か感再び。

 あ、ただ登場後に時雨がいつものグラのポーズ取ったり、大破でいつもの大破ポーズ取った時は流石にふふってなりました。

 キャラコンテンツとしての懸念

 一方大丈夫か? とおもったのが既存ボイス既存絵

 ゲーム内で十分再現しているので、カードの方はセガの方で別のイラストレーターに発注した絵を使用しても構わないと思うのだけれど。どうも頑なに既存絵を使っているのが非常に気にかかる。カードは実態があり、収集したり飾ったり眺めたりする楽しみがあるのだと思うけど、それに耐えうるとは贔屓目に見ても言いがたい。

 既存ボイスは割とすぐ問題視されると思う。様々なシチュエーションに、既存ボイスを切り貼りしたものを使用しており、問題自体はないのだけれど、バリエーションに欠けるきらいがあるのは仕方ないので「またそれか」という気分になる。戦闘中大破した艦を気遣うようなシーンもあるので、もったいないなぁという気分。

 親の顔より見た聞いたいつものも悪くないんだけど、アーケード独自の路線も進んで欲しいと個人的に思う。

結論

 何度も言いますが、見学しただけなので触ってみたいとわかりません。おもしろそうなのでやりたいですはやくかどうしてください。

f:id:Dottyanen79:20151220011804p:plain

ああ^~